HOME−−>太平洋−日本海横断−−>横断一覧表

1984.08.05〜07 第26区

中尾橋←槍見温泉←笠ヶ岳←双六岳←三俣蓮華岳←鷲羽池 ←高天原

84年8月 100名山めぐりで縦走を企てる。   結婚後4年間でわずか5座のみ。 
そろそろ稼がないと・・・・。  この年は8月19日に平ヶ岳を完了。 計4座となった。

8/3(1日目)夜行列車で富山着。 有峰から入る。 
結構余裕で太郎平に着く。 その足で薬師岳に登るとなんだか疲れが出てきた。 
天気は良かったが15:15の山頂はガスの中。 切れ間にみえるカール良し。第80番目である。 
この日は薬師小屋泊。 
 日出 槍方向
この小屋で知り合った男性とはコースが同じ。 以後3日間ほぼ同行する。

8/4(2日目) 下りは快調。 太郎平からいっきに薬師沢に下る。 これが祟った。 
どうにも足が動かない。 雲ノ平に登り返すのを諦め、川沿いの巻き道を直接高天原に向かう。 
わずかな登りがつらい。 約4時間かけてようやく高天原へ着く。 10年前の明日(8/5の意味)ぶり。 
降水がすくないのかなんだか荒れているように感じる。 ともあれ温泉に向かう。 20分ぐらい要す。 
以前は湯小屋に入ったが、ここは今年は女性専用。 河原の中にオープンスタイルで男性用が有った。 
それを横目にさらに30分北上する。 ついた「夢の平」は・・・・。そうとう荒れている。 
池塘は干上がり、竜晶池も小ぶり、花も少なくがっかり。
 高天原 竜晶池


  「10年前の記録」
   1974.8.6 高天原-温泉沢の頭-水晶小屋-乗越 虫のいっぱいいる眠りの原を巡り、
   高天原に帰着。 その足で夢の原に向かった。
   着いた夢の原は人もおらず、もうせんごけがいっぱい。 
   竜晶池は周りを森に囲まれ、小島が浮かび、トンボ、わたすげが。  
   そうそう虫もいっぱい。両足で24ヶ所以上も。
  

8/5(3日目)水晶池経由で岩苔乗越に直登。 今日も体調は悪い。 
その割りには乗越の向こうで約1時間、黒部源流の最初の1滴を探しに回る。 
 水晶池 最初の1滴
10年前の明日とはまったく違った位置に湧いていた。
ワリモ岳を乗り越え、ようやく第81番目の鷲羽岳11:00着。 
手前の鷲羽池、向こうの槍ヶ岳のコントラストが良い。 
 槍と池  池

ばてているのにその池をピストンした。 もう来ることも無いであろう。  

三俣山荘で休んだ後、三俣蓮華に。 前回は山頂をピストンし巻き道を選んだので、
今回は稜線沿いをと重い荷物を揚げる。 

稜線に踏み出すと急に人が少なくなる。 みな巻き道を行くのだろう。  
蓮華の登りがこたえた。 1時間ちょっとの道を2時間近くかかってようやく双六小屋に着く。
11年前の今日、元気いっぱいで昼飯を食っていたのに。

8/6(4日目) 朝6:05出発 今日も天気良し。 体調は昨日より良くなった。 
 日出 槍方向

緩い上下を繰り返し弓折、大ノマを通過。 秩父平のお花畑、抜戸岳付近にくるとさらに調子よし。
腕が左右にリズミカルに動く。 いままでのばてばてが嘘のよう。 吹き上げる風が心地よい。 

 抜戸岳付近
12:50には笠の小屋着、一休み後山頂に13:30着、これで第82番目完了。 

山頂は板状石のケルンがいっぱい。 祠もりっぱ。 さすが修験者の峰。 
眺めは良いはずだがガスが舞っていて何も見えない。 明日の下山は、三大急登のクリヤ谷。
小屋人は橋が流されているかもしれないとのこと。 でその分のロスを加え、4時発を計画。 

8/7(5日目)4:15小屋発。 山頂4:30、下山途中で日出となる。 
岩小屋や雷鳥岩を通過、6:05クリア沢の頭着。 
 日出 笠方向

ここからは谷沿いに下る。 6:30水場で腹ごしらえ。 すぐに樹林帯に入り眺めは無い。
7:40傾斜が緩くなって問題の沢にでる。 橋は有った。 

錫杖岳がだんだん高くなり右手に大きくなる8:15頃、岩小屋があった。
心配した橋崩壊もなくスムーズに下山。 出発後5時間後の9:17 槍見温泉着。

ビール片手に汗を流す。 
約1時間後、歩7分の中尾橋に着き、100名山めぐりを終えた。 

この中尾橋(中尾温泉入口)から焼岳に登れば上高地につながるな。 ブラッシュアップの一つに考えよう。


第1区:  第2区:  第3区:  第4区:  第5区:  第6区:  第7区:  第8区:  第9区:  第10区:  第11区:  第12区:  第13区:  第14区:  第15区:  第16区:  第17区:  第18区:  第19区:  第20区:  第21区:  第22区:  第23区:  第24区:  第25区:  第26区:  第27区:  第28区:  第29区:  30おまけ区(26区〜28区):  31おまけ区(28区+29区):  32おまけ区(24区〜26区): 

HOME−−>太平洋−日本海横断−−>横断一覧表